事業実績

「器UTSUWA#オープンマンデー」が開催されました

日時:2024年10月14日(月)
        14:30~20:30(ドイツ時間)

場所:ベルリン 日独センター
テーマ:日本の空間と手仕事を楽しむ

詳細はこちら

「日独職人パネルディスカッションUTSUWA DANGI-II」が開催されました

月日:2024年10月14日(月)
時間:ドイツ時間14:00〜20:30/日本時間21:00〜22:30

会場:ベルリン 日独センター& Zoom
テーマ:未来の手仕事を考える

詳細はこちら

「ショッピングタウン研究会 第201回」開催されました

日時:2024年8月8日(木)18:30~20:00
場所:財団安堂寺事務所

テーマ:街なかの書店の課題と可能性

ゲスト:二村知子 隆祥館書店 店主

詳細はこちら

「未来大学都市・大阪プロジェクト 第5回ワーキング会議」が開催されました

日時:2024年7月24日(水)
場所:財団事務所

テーマ:東西軸におけるイノベーションの方向性
メンバー:角野幸博 関西学院大学教授(財団理事)を主査に財団関係者を中心としたメンバー

詳細はこちら

「関西イノベーション東西軸フォーラムⅡ」が開催されました

日程:2024年6月12日(水)
会場:UR旧西日本支社庁舎1Fホール 

テーマ:「知と情動の共創都市 -GX時代のイノベーション東西軸の未来―」

詳細はこちら

「未来大学都市・大阪プロジェクト 第4回ワーキング会議」が開催されました

日時:2024年3月21日(木)
会場:財団事務局安堂寺事務所

テーマ:「拡張大阪城地区と東西軸における産業イノベーション」

詳細はこちら

「和の建築とものづくり研究会 第3回」
が開催されました

日時:2024年3月6日(水)
会場:財団事務局安堂寺事務所  Zoom併用

テーマ:
①和の居住文化について「環境・領域調整空間」
②「日独“器”談議UTSUWA-DANGI」報告と
EXPOに向けて

「日独“器”談議UTSUWA-DANGI ~日独の職人さんに今を聞くオンライントークプログラム~」

日独の建築に関わる職人から実状や本音を聞き、 「職人文化の継続発展とイノベーションの行方を探る」オンライントークプログラムを開催。 

★開催日時:2024年2月23日 

★開催概要:詳細

★イベントアーカイブ動画:YouTube

★出演メンバーリスト:ダウンロードフォーム

大阪天下茶屋「聖天さん」で「パフォーマンス+トークイベント」が開催されました

1月21日(日)『聲(こえ)を訪ねる』ツアーパフォーマンス+『言葉と住む』財団の理事が設立・運営に関わる純民間芸術家支援団体ASK(アーツサポート関西)の「上町台地現代アート創造支援寄金」が助成したイベントを開催しました。

詳細はこちら

解説付きで散策と鉋削りを吉野町にて実演、その様子をドイツを中心にインスタグラムでライブ配信。

★開催日時:2024年1月20日

★開催概要:詳細

「ショッピングタウン研究会 第200回記念」が開催されました

2023年10月3日(火)、【都市景観としての「街」と商店街の未来】を福島聖天通劇場(大阪市福島区)で開催しました。

詳細はこちら

2023年度 機関誌「融」第31号が発行されました

事業活動を紹介するとともに、各界のキーパーソンのインタビューや寄稿、財団理事の論文等からなる、機関誌「融」最新刊を2023年7月に発行予定です。

機関誌購読のご依頼は、こちらからお問い合わせ下さい。

UTSUWA-Innovation -"Shiguchi" An Exhibition connecting Japanese-German craftsmanship -”仕口”が繋ぐ日独職人の仕事展~」が開催されました

日独の職人技術を融合させて創作した組み立て式和室”utsuwa 3.0”のお披露目イベントをドイツはベルリンで開催。 

★開催日時:2022年11月18日〜20日,26日 

★開催概要:詳細 

★プレスリリース:PR TIMES

★発表企画開催報告書:ダウンロード

2022年10月11日

「上町台地芸術フォーラム@OSAKA」が2022年10月11日から23日にかけて、上町台地一帯で開催されました

2022年9月8日

「UTSUWA 3.0 ベルリンイベント」が開催されました

2022年8月31日

機関誌「融」第30号 が発行されました


2022年8月25日

「第199回 スノーピークと地方との関わり方」が行われました

2022年4月28日

「関西イノベーションフォーラム2022」が開催されました

2022年3月2日

「第198回 とくし丸の戦略について」が行われました

2021年10月29日

「第197回 食品スーパーの現状と課題」が行われました

2021年10月22日

「日独 「器」 UTSUWA フォーラム」が開催されました

2021年8月31日

機関誌「融」第29号が発行されました

2021年3月17日

「【共催】聖徳太子1400年忌 まち旅シンポジウム2021」が開催されました

2020年12月14日

「第196回 JFRグループの人事戦略とグループ総合人材サービス会社「ディンプル」の企業戦略について」が行われました

2020年12月10日

「第3回 上町台地の「坂」を巡るミステリー作家と地質学者の対話」が行われました

2020年8月31日

機関誌「融」第28号が発行されました!

2020年3月18日

「大地振セミナー2020」が開催されました

2020年1月17日

「第195回 東邦レオによる地域コミュニティの再生と維持・発展への取り組みについて」が行われました         

2019年11月29日

「第194回 アメリカにおけるジェントリフィケーションについて」が行われました

2019年9月12日

「大阪市・ハンブルク市友好都市30周年記念事業2019共催「国際シンポジウムと天王寺舞楽のつどい」 」が開催されました

2019年8月23日

機関誌「融」第27号 発行のお知らせ

2019年4月18日

「第2回 仏教美術と現代アートに接点はあるか? -仏像とアーティストの自刻像-」が開催されました

2019年3月25日

「大地振セミナー2019」が開催されました

2019年3月7日

「第193回 フードホールによる街の活性化事例:エビスタ西宮「STREET KITCHEN」」が行われました      

2019年2月5日

「第368回 平成28年10月28日 (2016年)此花区でのまちづくりの実践 -まちへの関わり方と若者の移住-」が行われました

2019年2月5日

「第367回 平成28年5月18日 (2015年)南米とアイルランド」が行われました

2019年2月5日

「第366回 平成28年2月3日 (2016年)副知事8年間のあれこれ」が行われました

2019年2月5日

「第365回 平成27年12月15日 (2015年)笑働OSAKAの取り組みとこれから」が行われました

2019年2月5日

第364回 平成27年10月8日 (2015年)山の暮らしから想うこと」が行われました

2019年2月5日

「第363回 平成27年7月30日(2015年)「まち」に関わる若手が地域とつながる家庭のあり方を考える研究会活動」が行われました

2019年2月5日

「第362回 平成27年5月21日 (2015年)水都大阪 大阪夏の陣・大阪城黄金色の御座船の取り組み」が行われました

2019年1月22日

「第192回 京阪グループとビオ事業」が行われました

2018年11月30日

「第1回 上町台地の社寺林(斜面緑地)とアーティストの見た場の魅力」が行われました    

2018年9月20日

「第191回 SC産業を取り巻く外部環境の変化とルクアフードホールの開発について」が行われました

2017年10月11日

「第190回  オランダのまちと小売業 イギリスと比較しながら」が行われました

2017年2月9日

「第189回 枚方T-SITEのご説明と見学」が行われました

2016年9月1日

「第188回 豊中のまちづくりについて」が行われました    

2016年5月20日

「第187回 大丸心斎橋店のインバウンド戦略と地域との連携について」が行われました 

2016年1月18日

「第186回 バングラデシュと日本企業進出」が行われました

2015年5月18日

「第185回 商店街活性化成功事例におけるリーダーシップスタイルの考察」が行われました

2015年3月25日

「第184回 商店街組織の不動産所有」が行われました    

2014年12月1日

「第183回 アメリカにおける小売業の動態」が行われました

2014年8月28日

「第182回 グランフロント大阪TMOの取り組みについて」が行われました

2014年3月28日

「第181回 KUZUHA MALLの見学(リニューアル戦略)」が行われました

2013年12月20日

「第180回 進む商業不動産の所有と運営の分離 」が行われました    

2013年10月29日

「第179回 近鉄百貨店あべのハルカス近鉄本店の見学」が行われました