檪友会(イノベーション交流)※本事業は終了しました
概要
公共団体や民間企業の企画系メンバーとクリエイター、科学者等による自由な交流会。
沿革
1986年6月の財団発足以来、設置されたショッピングタウン研究会の成果を「都市の中の商店街・街」として発行。
1991年4月の第6号で終了。
1992年6月、財団事務局が㈱ダン計画研究所に移管され、機関誌「融」として再出発。
実績
2016年10月28日
第368回 平成28年10月28日 (2016年)
此花区でのまちづくりの実践 -まちへの関わり方と若者の移住-
2016年5月18日
第367回 平成28年5月18日 (2015年)南米とアイルランド
2016年2月3日
第366回 平成28年2月3日 (2016年)副知事8年間のあれこれ
2015年12月15日
第365回 平成27年12月15日 (2015年)笑働OSAKAの取り組みとこれから
2015年10月8日
第364回 平成27年10月8日 (2015年)山の暮らしから想うこと
2015年7月30日
第363回 平成27年7月30日(2015年)「まち」に関わる若手が地域とつながる家庭のあり方を考える研究会活動
2015年5月21日
第362回 平成27年5月21日 (2015年)水都大阪 大阪夏の陣・大阪城黄金色の御座船の取り組み
1995年8月3日
第200回 平成7年8月3日(1995年)礫友会 200回記念イベント 人間スクランブル
1995年6月15日
第199回 平成7年6月15日(1995年)礫友会 200回記念のイベントの企画
1995年3月23日
第198回 平成7年3月23日(1995年)阪神大震災と今後の神戸のまちづくり
1995年2月9日
第197回 平成7年2月9日(1995年)インターネット最前線
1994年12月27日
第196回 平成6年12月27日(1994年)<忘年会>
1994年10月20日
第195回 平成6年10月20日(1994年)和歌山県・世界リゾート博覧会とベイエリア開発
1994年9月21日
第194回 平成6年9月21日(1994年)歴史街道は世界的名所になるかー歴史街道計画の今後の展開と可能性ー
1994年8月3日
第193回 平成6年8月3日(1994年)若林広幸 私の建築とデザインコンセプトー最近の有名作品・雅俗庵や南海ラピートなどー
1994年6月23日
第192回 平成5年6月23日(1994年)【視察】アジア太平洋トレードセンター
1994年6月9日
第191回 平成6年6月9日(1994年)大阪オリンピック誘致計画について
1994年4月21日
第190回 平成6年4月21日(1994年)礫友会の今後の運営について
1994年2月16日
第189回 平成6年2月16日(1994年)これからの経済団休の動きを考えるー今後の役割と東西比較ー
1993年12月14日
第188回 平成5年12月14日(1993年)ファッションデザイナー・コレクション<忘年会>
1993年10月13日
第187回 平成5年10月13日(1993年)これからの小都市を考えるー地万分権、生活の視点ー
1993年9月30日
第186回 平成5年9月30日(1993年)大阪名所の歷史
1993年8月2日
第185回 平成5年8月20日(1993年)これからの関西を考えるー広域計画の見直しと主要プロジェクトの動向ー
1993年5月20日
第184回 平成5年5月20日(1993年)大阪の企業のルーツと未来
1993年4月22日
第183回 平成5年4月22日(1993年)地方制度をめぐる大阪のとりくみ
1993年3月30日
第182回 平成5年3月30日(1993年)文化行政のハードとソフトー大阪市舞台芸術総合センターからー
1993年2月24日
第181回 平成5年2月24日(1993年)フィランソロフィーのグローバルトレンド
1993年1月4日
第180回 平成5年1月4日(1993年)マルチメディアの最新の動き
1992年11月29日
第179回 平成4年12月7日(1992年)大阪のまちづくりを考えるー開発プロジェクトの光と影ー
1992年10月29日
第178回 平成4年10月29日(1992年)私の関西論ー関西文化・食文化ー
1991年9月25日
第177回 平成4年9月25日(1991年) 花のテレビも裏から見れば・最近のギョーカイ情報
1991年8月12日
第176回 平成4年8月12日(1991年) De大阪論(地震・アート・ノマド)による大阪論
1991年7月1日
第175回 平成4年7月1日(1991年) 大阪の都市政策について
1991年6月10日
第174回 平成4年6月10日(1991年) 都市環境デザインの最新動向
1991年4月23日
第173回 平成4年4月23日(1991年) エンターテイメント事業の実態ー日本とアメリカの実態ー
1991年3月5日
第172回 平成4年3月5日(1991年) 国土開発及び地方行政の課題と展望
1991年2月20日
第171回 平成4年2月20日(1991年) 地域の環境問題と地球社会 ー環境経済学ことはじめー
1990年12月18日
第170回 平成3年12月18日(1990年) 関西国際空港の現況と課題 <忘年会>
1990年11月28日
第169回 平成3年11月28日(1990年) 大阪府における都市開発の現状と展望
1990年10月23日
第168回 平成3年10月23日(1990年) 大阪市の最近の動きと展望
1990年10月7日
第167回 平成3年10月7日(1990年) 大阪リバーフロント開発について
1990年8月8日
第166回 平成3年8月8日(1990年) 上本町周辺開発について
1990年7月24日
第165回 平成3年7月24日(1990年) 国連環境計画(ユネップ)について
1990年6月6日
第164回 平成3年6月6日(1990年) 都市と情報メディアの未来
1990年5月9日
第163回 平成3年5月9日(1990年) 大店法の動きとこれからの商店街
1990年3月22日
第162回 平成3年3月22日(1990年) 文化首都構想について
1990年3月16日
第161回 平成3年3月16日(1990年) 【視察】大阪府立弥生博物館
1990年2月21日
第160回 平成3年2月21日(1990年) これからの地域開発について
1989年11月20日
第159回 平成2年11月20日(1989年) 現在の日米関係全般 <忘年会>関西国際空港の現状と問題点
1989年10月16日
第158回 平成2年10月16日(1989年) 女性経営者のこのごろ
1989年9月27日
第157回 平成2年9月27日(1989年) 大阪湾ベイエリアの展望
1989年8月1日
第156回 平成2年8月1日(1989年) これからの都市論を語る
1989年6月21日
第155回 平成2年6月21日(1989年) 英語の先生が見た日本の国際化
1990年5月30日
第154回 平成2年5月30日(1990年) ハイビジョンの動向とメディア戦争
1990年4月26日
第153回 平成2年4月26日(1990年) 花博と鶴見緑地の未来
1990年3月27日
第152回 平成2年3月27日(1990年) 千里ライフサイエンスセンターの展開
1990年3月2日
第151回 平成2年3月2日(1990年) 企業の文化戦路と音楽文化
1990年2月1日
第150回 平成2年2月1日(1990年) JR西日本における関連事業の展開
1989年12月14日
第149回 平成1年12月14日(1989年) <忘年会> 大阪湾グレーターベイエリアの展望
1989年10月26日
第148回 平成1年10月26日(1989年) これからのBK大阪
1989年9月20日
第147回 平成1年9月20日(1989年) 大阪ベイエリアの展望について
1989年8月3日
第146回 平成1年8月3日(1989年) これからの金融と生命保険
1989年7月12日
第145回 平成1年7月12日(1989年) 近畿圏の鉄道網整備についてー運政審答申第10号をめぐってー
1989年5月25日
第144回 平成1年5月25日(1989年) アートする街かど
1989年4月11日
第143回 平成1年4月11日(1989年) 遊戯化社会の産業論
1989年3月29日
第142回 平成1年3月29日(1989年) 大阪府総合計画についてー大阪は何をめざすのかー
1989年3月2日
第141回 平成1年3月2日(1989年) 都心の魅力づくり
1989年1月26日
第140回 平成1年1月26日(1989年) 成熱した音楽大国をめざして
1988年12月22日
第139回 昭和63年12月22日(1988年) <忘年会> 大阪府の高度処理水をめぐって
1988年11月24日
第138回 昭和63年11月24日(1988年) 近畿活性化をめぐる通産局の取り組み
1988年10月27日
第137回 昭和63年10月27日(1988年) 激動の関西圏都市開発ーデベロッパーの見た大阪ー
1988年9月29日
第136回 昭和63年9月29日(1988年) 京阪神水物語
1988年8月3日
第135回 昭和63年8月3日(1988年) 大阪臨海部の未来について
1988年6月23日
第134回 昭和63年6月23日(1988年) 構造転換を進める鉄鋼業
1988年5月16日
第133回 昭和63年5月16日(1988年) 花博における情報通信
1988年4月27日
第132回 昭和63年4月27日(1988年) 遷都論の動きと地方自治について
1988年3月30日
第131回 昭和63年3月30日(1988年) 経済界から見た大阪の今後
1988年2月24日
第130回 昭和63年2月24日(1988年) 大阪経済の将来展望について
1988年2月2日
第129回 昭和63年2月2日(1988年) 国際文化公園都市の開発について
1987年12月22日
第128回 昭和62年12月22日(1987年) <忘年会>
1987年11月26日
第127回 昭和62年11月26日(1987年) 国際通信ホットニュースー高度情報化推進協議会ヨーロッパ視察を終えてー
1987年10月29日
第126回 昭和62年10月29日(1987年) 大阪の金融国際化の動きについて
1987年9月29日
第125回 昭和62年9月29日(1987年) 大阪の都市計画ー過去から未来へー
1987年8月6日
第124回 昭和62年8月6日(1987年) 民活をめぐる諸問題
1987年6月26日
第123回 昭和62年6月26日(1987年) ロボット・米コンピューターなどについて
1987年5月28日
第122回 昭和62年5月28日(1987年) アメリカのベンチャービジネス最新情報
1987年4月30日
第121回 昭和62年4月30日(1987年) 産業調整と労働者の適応
1987年3月25日
第120回 昭和62年3月25日(1987年) 大阪府産業ビジョンについて
1987年2月17日
第119回 昭和62年2月17日(1987年) 情報化社会の見方
1987年1月20日
第118回 昭和62年1月20日(1987年) 大阪市HOPE計画ーこれからの都市居住について一
1986年12月18日
第117回 昭和61年12月18日(1986年) 保険業の多角展開について <忘年会>
1986年11月28日
第116回 昭和61年11月28日(1986年) 都市広場とアメニティ、ヴェネツィアと大阪ー日伊国際シンポジウムを通じたー
1986年10月23日
第115回 昭和61年10月23日(1986年) 信託銀行と開発業務 ー公有地の土地信託の動きー
1986年9月24日
第114回 昭和61年9月24日(1986年) 関西ホテル戦争をめぐって
1986年7月22日
第113回 昭和61年7月22日(1986年) ガス事業からの民間
1986年6月26日
第112回 昭和61年6月26日(1986年) 大阪府の政策の方向と民間活力について
1986年5月28日
第111回 昭和61年5月28日(1986年) 大阪テレポート計画
1986年4月23日
第110回 昭和61年4月23日(1986年) 関西国際空港に係る地域整備の動向について
1986年3月20日
第109回 昭和61年3月20日(1986年) マスメディアを通じた「地域文化比較論」
1986年2月27日
第108回 昭和61年2月27日(1986年) 複合化する都市(まち)
1986年1月13日
第107回 昭和61年1月13日(1986年) 新春にあたって(新春交歓会)
1985年11月28日
第106回 昭和60年11月28日(1985年) 花と緑の博覧会一最新動向ー
1985年10月29日
第105回 昭和60年10月29日(1985年) 都市のイメージづくり、サウンド
1985年9月26日
第104回 昭和60年9月26日(1985年) 文楽を語る
1985年7月19日
第103回 昭和60年7月19日(1985年) 国際観光について
1985年6月26日
第102回 昭和60年6月26日(1985年) イベントと文化開発・地域開発ー天王寺博国際人形祭ー
1985年4月25日
第101回 昭和60年4月25日(1985年) 大阪のルーツとしての上町台地
1985年3月7日
第100回 昭和60年3月7日(1985年) 建設技術あれこれ一関西国際空港の関連技術などー
1985年1月22日
第99回 昭和60年1月22日(1985年) 大都市と国際交流
1984年12月13日
第98回 昭和59年12月13日(1984年) 21世紀と大阪湾の展望
1984年11月9日
第97回 昭和59年11月9日(1984年) スバルプランの今後
1984年9月27日
第96回 昭和59年9月27日(1984年) コンペンションシティと国際交流施設の動向についてーOBPを含めてー
1984年7月25日
第95回 昭和59年7月25日(1984年) ホテルと大阪
1984年6月28日
第94回 昭和59年6月28日(1984年) ブラジルの生活について 緊積債務について
1984年5月29日
第93回 昭和59年5月29日(1984年) 日韓関係の過去と将来
1984年4月26日
第92回 昭和59年4月26日(1984年) 21世紀の産業発展の展望と各種プロジェクト
1984年3月23日
第91回 昭和59年3月23日(1984年) バイテクノロジー最新事情
1984年2月25日
第90回 昭和59年2月25日(1984年) 迎賓館及び田辺聖子像について
1983年12月21日
第89回 昭和58年12月21日(1983年) <忘年会>
1983年11月24日
第88回 昭和58年11月24日(1983年) これからの中国
1983年10月26日
第87回 昭和58年10月26日(1983年) なにわ外交一太平洋を結ぶー ~環太平洋自治体主張会議を終わって〜
1983年9月28日
第86回 昭和58年9月28日(1983年) 大阪市制 100周年記念事業の基本構想
1983年7月19日
第85回 昭和58年7月19日(1983年) ニューメディアシリーズ② これからの情報通信について
1983年6月30日
第84回 昭和58年6月30日(1983年) ニューメディアシリーズ① ニューメディアの動向について
1983年5月27日
第83回 昭和58年5月27日(1983年) アセアンと青年海外協力隊
1983年4月27日
第82回 昭和58年4月27日(1983年) 南太平洋について
1983年3月24日
第81回 昭和58年3月24日(1983年) 京阪奈地域の新都市構想
1983年2月25日
第80回 昭和58年2月25日(1983年) 大阪21世紀計画について
1983年1月25日
第79回 昭和58年1月25日(1983年) 新空港問題について
1982年12月16日
第78回 昭和57年12月16日(1982年) <忘年会>
1982年11月25日
第77回 昭和57年11月25日(1982年) 堺の都市開発について
1982年10月26日
第76回 昭和57年10月26日(1982年) スバルプランについて
1982年9月22日
第75回 昭和57年9月22日(1982年) ショービジネスあれこれ
1982年7月22日
第74回 昭和57年7月22日(1982年) フリートレートゾーンについて
1982年6月24日
第73回 昭和57年6月24日(1982年) 米国先端産業立地調査帰国報告
1982年4月20日
第72回 昭和57年4月20日(1982年) 大阪のまちづくりについて
1982年3月19日
第71回 昭和57年3月19日(1982年) 和歌山の諸問題について
1982年2月22日
第70回 昭和57年2月22日(1982年) 第3回大阪経済振興府民会議 イベントOSAKAの報告
1982年1月20日
第69回 昭和57年1月20日(1982年) 国際産業デザインビエンナーレ展について
1981年12月8日
第68回 昭和56年12月8日(1981年) <忘年会>
1981年11月5日
第67回 昭和56年11月5日(1981年) カリブ海のリゾート開発について
1981年9月10日
第66回 昭和56年9月10日(1981年) 技術部門の企画スタッフから見た電器業界について
1981年7月24日
第65回 昭和56年7月24日(1981年) 大阪 400年祭り、提言シリーズ①
1981年6月18日
第64回 昭和56年6月18日(1981年) 現場からの見た小説「第三の波」
1981年5月13日
第63回 昭和56年5月13日(1981年) 技術開発に期待されるものー成長産業をさぐるー
1981年4月23日
第62回 昭和56年4月23日(1981年) 先端産業シリーズ①
1981年3月24日
第61回 昭和56年3月24日(1981年) 大阪のイベントあれこれ
1981年2月25日
第60回 昭和56年2月25日(1981年) ファッション界あれこれ
1981年1月21日
第59回 昭和56年1月21日(1981年) <新年会>中国の印象
1980年12月16日
第58回 昭和55年12月16日(1980年) <忘年会>
1980年10月24日
第57回 昭和55年10月24日(1980年) ヨットからみた世界の住まい
1980年9月17日
第56回 昭和55年9月17日(1980年) フィルム工業の技術革新の歴史
1980年7月24日
第55回 昭和55年7月24日(1980年) 先端術産業シリーズ①
1980年6月26日
第54回 昭和55年6月26日(1980年) 80年代の大阪について
1980年5月21日
第53回 昭和55年5月21日(1980年) 大阪の産業ビジョン80 大阪の産業振興をめぐって
1980年4月23日
第52回 昭和55年4月23日(1980年)21世紀へのアプローチ
1980年3月13日
第51回 昭和55年3月13日(1980年) 大阪の文化財行政について
1980年2月14日
第50回 昭和54年2月14日(1980年) 都心部における交通アンケート調査結果 紹介地域のモデル
1980年1月10日
第49回 昭和54年1月10日(1980年) 55年度の経済の展望
1979年12月13日
第48回 昭和54年12月13日(1979年) 忘年会
1979年11月8日
第47回 昭和54年11月8日(1979年) 生命保険業界の課題 欧米研修視察を終えて
1979年10月11日
第46回 昭和54年10月11日(1979年)Reigional Distribution of occupation by Minor Category アメリカのレジャーランドとリゾート開発
1979年9月13日
第45回 昭和54年9月13日(1979年) 業種別設備投資動向 成長期待の新分野・新製品
1979年7月12日
第44回 昭和54年7月12日(1979年) 光通信について 近畿経済・今昔 原油価格の値上げとその影響
1979年6月14日
第43回 昭和54年6月14日(1979年) 人類学的思考について
1979年5月17日
第42回 昭和54年5月17日(1979年) 21世紀を関西の時代に
1979年4月19日
第41回 昭和54年4月19日(1979年) 近畿地域の景気動向 機械産業の動向
1979年3月15日
第40回 昭和54年3月15日(1979年) 2000年の社会環境予測
1979年2月22日
第39回 昭和53年2月22日(1979年) 造船業と我社の現況 百貨店産業界とわが社の現況
1979年1月18日
第38回 昭和53年1月18日(1979年) 中之島芸能センターと大阪
1978年12月21日
第37回 昭和53年12月21日(1978年) 近畿圏基本整備の改定について
1978年11月16日
第36回 昭和53年11月16日(1978年) 繊維産業における現況と課題
1978年10月19日
第35回 昭和53年10月19日(1978年) ヨーロッパ主要空港視察報告
1978年9月21日
第34回 昭和53年9月21日(1978年) 都心に働く就業者の意識調査
1978年7月20日
第33回 昭和53年7月20日(1978年) 中国からみた日本の教育 梅田地区阪急再開発について
1978年6月15日
第32回 昭和53年6月15日(1978年) 新文化産業論
1978年5月18日
第31回 昭和53年5月18日(1978年) 関西における知識情報活動の特性に関する基礎的研究について
1978年4月20日
第30回 昭和53年4月20日(1978年) 近畿地域産業構造長期ビジョンについて
1978年3月16日
第29回 昭和53年3月16日(1978年)わが社の現状と課題
1978年2月16日
第28回 昭和53年2月16日(1978年)大阪駅ビル構想,タオル産業の我社の現況
1977年11月17日
第27回 昭和52年11月17日(1977年)東南アジアの歴史と文化
1977年10月22日
第26回 昭和52年10月22日(1977年)新米国事情
1977年9月22日
第25回 昭和52年9月22日(1977年)三全総と大阪府総合計画
1977年7月21日
第24回 昭和52年7月21日(1977年)鉄鋼業の現状と課題
1977年6月
第23回 昭和52年6月(1977年)繊維産業とファッション
1977年5月19日
第22回 昭和52年5月19日(1977年)視覚イメージについて
1977年4月21日
第21回 昭和52年4月21日(1977年)パプアニューギニア紀行
1977年3月17日
第20回 昭和52年3月17日(1977年)総合計画、財政運営の基本方向
1977年2月17日
第19回 昭和52年2月17日(1977年)中之島芸能センター構想
1977年1月20日
第18回 昭和52年1月20日(1977年)関西の復権
1976年12月10日
第17回 昭和51年12月10日(1976年)忘年会
1976年11月18日
第16回 昭和51年11月18日(1976年)大阪府財政の現状と課題
1976年10月21日
第15回 昭和51年10月21日(1976年)大阪の輸出入実態
1976年9月16日
第14回 昭和51年9月16日(1976年)日本の電力事業
1976年8月19日
第13回 昭和51年8月19日(1976年)つどいあう町
1976年7月15日
第12回 昭和51年7月15日(1976年)<パーティ> 今後の運営について
1976年6月17日
第11回 昭和51年6月17日(1976年)大阪都市圏の基本方向
1976年5月20日
第10回 昭和51年5月20日(1976年)大阪における産業活動と銀行
1976年4月
第9回 昭和51年4月(1976年)都心の魅力づくり
1976年3月
第8回 昭和51年3月(1976年)都市再開発と大阪
1976年2月
第7回 昭和51年2月(1976年)国上政策と大阪
1976年1月
第6回 昭和51年1月(1976年)<パーティ>
1975年12月
第5回 昭和50年12月(1975年)アメリカ都市文化開発
1975年11月
第4回 昭和50年11月(1975年)大阪におけるマスコミ
1975年10月
第3回 昭和50年10月(1975年)企業倫理について
1975年9月
第2回 昭和50年9月(1975年)私の見た大阪
1975年8月
第1回 昭和50年8月(1975年)発足会